【12月1日】
混合介護が軌道に乗ったら、それを理由に報酬が下がるであろうし、乗
らなくても報酬は下がるでしょうし。介護事業者は、保険外サービスに
取り組めないと、二極化の下の階段を降りることになりそうです。保険
外サービスは誰も用意してくれず、自ら開拓する分野だから、経営陣に
経営センスが無いと難しい。。
介護保険外サービスのセミナーも、他人がやっている事を真似するため
では無く、自分のアイデアが、他人がやっていないアイデアであること
を確認するために参加すべきです。
混合介護の自由化、サービスを限定する案が浮上 事業者ら提言 ヘル
パーの指名料も

http://www.joint-kaigo.com/article-2/pg103.html

 

【12月1日】
第6回社会保障審議会療養病床の在り方等に関する特別部会
平成28年11月30日(水)
療養病床の在り方等に関する議論の整理(案)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000144533.html

 

【12月2日】
規制改革推進会議  第5回医療・介護・保育ワーキング・グループ
介護サービスに関するヒアリング
介護サービスの多様な選択(保険給付と保険外サービスの柔軟な組合
せ等)
(1)東京都武蔵野市からのヒアリング
(2)日本在宅介護協会からのヒアリング

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/iryou/

20161130/agenda.html

 

【12月3日】
意見書(素案)→(案)に変わっています。
あと2回以内で審議も終了です。最後の一回は、意見書の承認だけです。9日で終了の
可能性が高いですが。
第70回社会保障審議会介護保険部会の開催について
12月9日(金)13:00~15:00
(1)介護保険制度の見直しに関する意見(案)について

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000144698.html

 

【12月4日】
多くのことが、来年の給付費分科会の審議に持ち越しです。訪問介護は
昨年の引下げが4%マイナスと他のサービスに比べて小さかった分、大
きく下げられそうです。デイなどと比べて箱がないので、地域の密着し
たイベントをやりにくい。地域の元気な高齢者などの新たな担い手の獲
得には認知度の部分で不利。小規模事業者には過酷な状況になりそうで
す。やはりこれからは、単独型は無理がある、、多角経営出来ないと厳
しいです。ヘルパー3級の復活など外堀は埋まって居るので、もう後戻り
はないでしょうね、、
生活援助、次期改定でも焦点 人員基準を緩和 介護報酬減も 厚労省
が自民に説明

http://www.joint-kaigo.com/article-2/pg105.html

 

【12月7日】
第7回社会保障審議会療養病床の在り方等に関する特別部会
平成28年12月7日(水)
療養病床の在り方等に関する議論の整理(案)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000145095.html

 

【12月7日】
介護療養病床など、医療・介護に「生活機能」を備えた新たな介護保険
施設などヘの転換を了承―療養病床特別部会

http://www.medwatch.jp/?p=11461

 

【12月8日】
未来投資会議構造改革徹底推進会合
「医療・介護-生活者の暮らしを豊かに」会合(第4回)
平成28年12月7日

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/

suishinkaigo_iryokaigo_dai4/index.html

 

【12月9日】
介護保険部会での審議が終了。舞台は国会審議へ。
社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の介護保険部会は9日、介護
保険サービスを利用した高所得の高齢者の自己負担を現行の2割から3割
に引き上げる案などを大筋で了承した。
第70回社会保障審議会介護保険部会資料
平成28年12月9日
資料1 介護保険制度の見直しに関する意見(案)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000145513.html

 

【12月10日】
社会保障審議会介護保険部会意見
本日(平成28年12月9日)付けで、社会保障審議会介護保険部会において
「介護保険制度の見直しに関する意見」が取りまとめられましたのでお
知らせいたします。
○社会保障審議会介護保険部会意見
1.意見書
介護保険制度の見直しに関する意見
2.意見書概要
介護保険制度の見直しに関する意見(概要)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000145517.html

 

【12月14日】
第133回社会保障審議会介護給付費分科会
平成28年12月9日(金)
資料1 平成29年度介護報酬改定に関する審議報告(案)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000145620.html

 

【12月14日】
第8回社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会 資料
平成28年12月13日(火)
資料1介護人材の機能とキャリアパスの実現に向けて
資料2社会福祉士のあり方について

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000145729.html

 

【12月20日】
平成29年度介護報酬改定に関する審議報告

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000146260.pdf

 

【12月21日】
療養病床の在り方等に関する議論の整理について
標記につきまして、社会保障審議会療養病床の在り方等に関する特別部
会において「療養病床の在り方等に関する議論の整理」が取りまとめら
れましたのでお知らせいたします。
社会保障審議会療養病床の在り方等に関する特別部会意見書
療養病床の在り方等に関する議論の整理

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000146258.html

 

【12月21日】
医療介護連携の推進で医療の動向も重要になっています。
社会保障審議会医療保険部会における議論の整理が取りまとめられまし

平成28年12月20日
社会保障審議会医療保険部会における議論の整理

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000146433.html

 

【12月25日】
第4回 社会保障制度改革推進本部
平成28年12月22日(木)
資料1 今後の社会保障改革の実施について(案)
資料2 平成29年度の社会保障の充実・安定化等について
(厚生労働省提出資料)

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shakaihoshoukaikaku/dai4/index.html

 

【12月26日】
第6回医療・介護・保育ワーキング・グループ 議事次第
平成28年12月14日(水)
3.介護サービスの提供と利用の在り方について
1. 保険給付と保険外サービスの柔軟な組合せについて

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/wg/iryou/

20161214/agenda.html

 

 

【12月27日】
第1回福祉・住宅行政の連携強化のための連絡協議会資料
平成28年12月22日(木)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000146734.html

 

 

【12月27日】
介護保険最新情報vol.575
地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針の
一部を改正する件について

http://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2016/

1227150224887/ksVol.575.pdf

 

【12月28日】
第21回社会保障審議会介護給付費分科会介護事業経営調査委員会資料
平成28年12月28日(水)
(資料1)平成28年度介護事業経営概況調査結果のポイント(案)
(資料2)平成28年度介護事業経営概況調査結果(案)
(資料3)平成29年度介護事業経営実態調査の実施について(案)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000147524.html

 

【12月28日】
第134回社会保障審議会介護給付費分科会資料
平成28年12月28日(水)
平成28年度介護事業経営概況調査結果のポイント(案)
資料2 平成28年度介護事業経営概況調査結果(案)
資料3 平成29年度介護事業経営実態調査の実施について(案)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000147541.html

 

【12月30日】
「介護離職」に関するアンケート調査

http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20161227_01.html